オートレースを考える|このブログの趣旨

訪問していただきありがとうございます。

人気薄のオートレースの面白さを伝えたくてブログを開設しました。

プロフィール

ブログ運営者の「ドドド」と言います。

オートレース用語から拝借しました。

意味を知らない人は、オートレースを知らないモグリです(笑)

興味がある人はググってみてください。

始めたばかりですが、今後コンテンツを充実していく予定ですのでよろしくお願いいたします。

このブログの趣旨

このブログの趣旨について説明さてていただきます。

公営ギャンブルの中で、オートレースが一番人気がありません。

少し古い資料(2018年)ですが、市場規模をみるとダントツに人気がないのがお分かりいただけると思います。

船橋オートレース場が廃止されたのも記憶に新しいところ。

しかし、オートレースは知ってみると以外に面白いのです。

現地では、迫力ある最高速度150km/hのスピード感や爆音が目の前で無料で見れます。

また、どこか昭和の匂いがする風景や人々。

もちろんスマホさえあれば、ネットでも簡単に投票できます。

筆者もオートレースの経験はそれほどでもありませんが、徐々に面白さがわかってきました。

ハマった理由は単純。

競馬や競輪よりも当てやすいからです。

オートレースは開催場所が少ない

オートレースは、競技場が5つしかありません。

オートレース場場所
川口オート埼玉県川口市
伊勢崎オート群馬県伊勢崎市
浜松オート静岡県浜松市
山陽オート山口県山陽小野田市
飯塚オート福岡県飯塚市

ちなみに、競輪場は43競輪場、ボートレース(競艇)は24の競技場があるので違いは一目瞭然です。

東北や北陸、関西や四国には競技場がないので、オートレースに馴染みがない人は多いと思います。

ハンデ戦を理解することがオートレースの肝

オートレースは、基本的にハンデがある競技です。
グレードレースなどでは、オープンレースというハンデがないレースもあります。

ほとんどのレースが、実力の違う選手同士が戦います。

競輪や競艇などではありえないですが、B級やA級の選手がS級のトップ選手と同じレースを戦うのです。

強い選手がハンデを背負い、ハンデがないゼロハンの選手を抜いていく、他の公営競技にはないオートレースだけにあるルールです。

この、ハンデ戦を理解ことがオートレースの肝と言っていいかもしれません。

オートレースの投票は簡単で、8車立てから6車立てのレースから単勝からワイドなどで当てる仕組みになります。

その点は、他の公営ギャンブルとほぼ同じ流れですね。

勝つ方法を理解して面白さを知る

オートレースも公営ギャンブルですから、車券を買って勝たなければ面白くありません。

もちろんオートレースにも必勝法はありませんが、勝つ確率が上がる方法を駆使することで、他の公営競技に比べて当てやすくなると思っています。

他の競技との大きな違いは、主に3つ。

他の公営競技との違い

  • オートレースにはハンデがあること
  • 試走タイムなどのデータが重要であること
  • 雨や晴れなどの天気や真夏などでレースがまったく違うこと

基本的にオートレースは、ハンデがある選手が前の選手を抜いていく競技です。

試走タイムをはじめ、無料で見れる公式データを上手く利用するだけで、勝率が簡単に上がります

また、オートレースは屋外競技なので、雨や晴れ暑さや寒さにも影響されます。

一流選手でも雨が降るとダメダメになる選手や雨に強い選手などがいて、晴れだとまったく通用しない下位のA級選手でも雨になると抜けなくなる選手もいるのです。

その他にも、スタートがうまい選手や下手な選手、捌く(抜く)のが上手な選手やインを締めてなかなか抜けない選手など、いろいろな選手がいます。

そういったデータは、ほとんど公式サイトを参考にするだけです。

そして、そのレースで勝つであろう選手を導き出すのです。
逆に、「このレースで絶対来ない選手」を決める消去法になることもあります。

オートレースの予想は、ひらめきやオカルトではありません。

そうやって見事にレースが的中すると、面白さも増します。

微力ですが、そのことを知ってもらえ、オートレースファンを増えることを目指しています。

このブログを読んで、オートレースに興味を持ってい頂けたら幸いです。